新着情報
有田焼、渓山窯展示会開催のお知らせ
2009.02.23阪急うめだ本店「九州くらしの工芸展」に渓山窯の作品が展示されます。先日、東京ドームで行われた「テーブルウェア」で人気のあった姫どんぶりや新作のそば猪口などが展示販売されます。東京へ行けなかった方、この機会をお見逃しなく!ぜひ、お越しくださいませ。
日時 : 2月25日(水)~3月3日(火)
阪急うめだ本店の営業時間(2月~3月)
日・月・火曜日 あさ10時→よる8時
水・木・金・土曜日 あさ10時→よる9時(一部売場を除く)
※2・3月は休まず営業いたします。催し最終日は午後6時まで
場所 : 阪急うめだ本店7F催場 「九州くらしの工芸展」
問合せ : 渓山窯 0955-42-2947
リンク : 染付の美・有田焼窯元 渓山窯
-
2009.02.19
白磁の雛人形が展示されています。
有田町の陶芸家、村島昭文さんが、三人官女を白磁で製作されました。去年は、男びな女びなを製作し、昨年のものと合わせて2段飾りにして、展示されています。この人形、型ではなく、ろくろをひいてつくってあるそ...
-
2009.02.17
有田焼の表札登場!
有田焼の表札のオーダーメードサービスが、始められました。文字だけではなく、マークの書き込みも可能です。墨書など様々な顧客のニーズに対応されています。この企画は、・ 坂本 達哉さん(佐賀県有田町在住の陶...
-
2009.02.16
幻の明治伊万里―「精磁会社」展
明治政府が輸出を奨励していた時代、有田に「精磁会社」が誕生しました。同社は、明治12年(1879)に有田の陶工たちによって興されました。その芸術性は極めて高く、明治16年(1883)、オランダ・アムス...
-
2009.02.12
近代化産業遺産群に、有田町の建物が認定
経済産業省の企画する「近代化産業遺産・続33ストーリー」で、有田町の窯業関係の建造物等が、近代化産業遺産に認定を受けました。有田町で認定を受けたのは、 ・ 香蘭社本社社屋と、古陶磁資料館の所蔵物 ・...
-
2009.02.10
「有田雛のやきものまつり」開会式が開催されます。
毎年、佐賀県有田町で開催されている、『有田雛のやきものまつり』が今年もやってきました。明日は、その開会式が有田館において行われます。今年は、有田とドイツマイセンの姉妹都市締結30年を記念して、有田・柿...