新着情報
秋の特別企画展『描かれた白』が開催されています。
2009.11.09白く焼成された地肌に、染付、赤絵が施されることにより、様々な様式の磁器が人々を魅了してきましたが、その中には白い生地であるが故に、白を生かす、そして白を表現する技法を数多く見ることが出来ます。
陽刻による白の文様、染付の外濃みによる白の文様、文様の周りを点描や吹墨を施す白の文様、白を残す文様、そして墨はじきによる白の文様など技法は多岐にわたりながら様々な「白」の文様が表現されています。
今回は、(財)今右衛門古陶磁美術館の秋期特別企画点として、鍋島・古伊万里の中で、背景の「白」ではなく、あえて「白」を表現した優品が紹介されています。有田の磁器の原点、「白」に思いを馳せた有田の陶工の深い思いを感じにお出かけになりませんか?
【会期】 平成21年9月17日(木)~12月13日(日)
【会場】 財団法人 今右衛門古陶磁美術館
【観覧料】
一般500円(400円)高・中・小生無料
*()内は15名以上の団体
【開館時間】 9:30~16:30
【休館日】 毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)
【お問い合わせ】
今右衛門古陶磁美術館
電話 : 0955-42-5550
-
2009.11.06
黒牟田・応法 窯元市 11月21日(土)より
有田でも古くから集まる窯元の集落「黒牟田・応法」地区。豊かな自然に囲まれ、静寂な時に刻まれた「技と想い」伝統を守りつつ、新しいものに挑戦する窯元の素顔を見にお出かけになりませんか?【とき】平成21年1...
-
2009.11.06
伊万里・有田焼伝統工芸士四人のうつわ展
「伊万里・有田伝統工芸士四人のうつわ展」が開催されます。若手伝統工芸士の四人(円田光正氏、金ヶ江省平氏、中村 太氏、野口和宏氏)が集まり、それぞれの持ち味を活かした作品を発表します。今回は、「福・禄・...
-
2009.11.05
『十四代 酒井田柿右衛門展 ~蓋物の美~』
十四代酒井田柿右衛門展開催のお知らせです。今回の個展では「蓋物の美」と題して、これまでの展覧会では出品数が 少なかった蓋物を特集、花瓶や皿なども合わせ一堂に展覧。さらに、有田焼の原点ともいえる「泉山陶...
-
2009.11.05
『朝だ!生です 旅サラダ 』で、有田が登場。
11月7日(土)朝8:00~9:30、「朝だ!生です 旅サラダ (テレビ朝日・朝日放送系列全国27局)」の旅コーナーで「河口恭吾が佐賀・有田を旅する」が放送されます。「旅サラダ」は、神田正輝さん・向井...
-
2009.11.04
深川製磁より 秋のイベントご案内
芸術・文化の秋到来です。深川製磁本店では、10月29日(木)から11月15日(日)まで様々なイベントとおもてなしをご用意して、みなさまのお越しをお待ちしております。今週末7日(土)には『鍋の日』と題し...