新着情報
秋の香蘭社まつり、cafe'藍土、秋の有田窯元市 と盛りだくさん!!
2009.11.18春の陶器市の蔵ざらえのイメージとは違い、秋は『おもてなし』がテーマ。
有田各所でそれぞれ、感謝の気持ちを込めて、皆様のお越しをお待ちしております。
【会 場】香蘭社 有田本店ショールーム、赤絵町工房 特設会場
■「ミニ陶器市」を開催します! アウトレット商品を中心に、なんと約200種の品揃えです。売り切れ御免! 2500円の「ラッキーパック」も登場します。
《お問合せ》 香蘭社 電話 0955-43-2132
【会 場】 藍土(らんど)有田町上幸平1-1-4
■藍土特製オリジナルちょいでかマグを人気の高い窯元(そうた窯さんと康創窯さん)で作ってもらいました。たっぷりとしたちょっと大きめのサイズで使い勝手もよくて、いろいろ楽しめるマグカップです。秋のひとときを温かい飲み物とおいしいスイーツでごゆっくりとおくつろぎ下さい。
《お問合せ》 藍土 電話 0955-42-3208
『第14回秋の有田窯元市』
【会 場】町内参加窯元10社
1伝平窯 2福珠窯 3渓山窯 4北川美宣窯 5李荘窯
6田清窯 7皓洋窯 8有田文翔 9祥雲窯 10陶悦窯
■窯元よりすぐりの逸品&手塩皿プレゼント<数量限定>
期間中10件の参加窯元にて1軒につき3,000円以上のお買上げで窯元市オリジナル「手塩皿」を、さらにお買上げ1,000以上でもらえるスタンプを3つ集めると抽選で特賞として「各窯元よりすぐりの逸品」をそれぞれプレゼント。
《抽選会場》 うつわ処 けいざん 電話0955-43-4533
《お問合せ》 祥雲窯 電話0955-43-2240(10時から17時まで)
-
2009.11.18
ARITA-mobileー有田現代美術展ー
このARITA-mobileは、佐賀県有田町で行う現代美術のプロジェクトです。秋の有田陶磁器まつりの会場の1つである、トンバイ塀通りの店舗やショーケースなどの、空きスペース8ヶ所を使って5...
-
2009.11.17
『シチューフェスタ(限定2,000食・無料)』開催 有田のちゃわん祭り
デザインの美しさはもちろん、機能性にもこだわったオリジナルシチューボウルです。ちゃわん祭り期間中「シチューフェスタ」と題して、イタリア料理研究家 石井秀代さんがハウス食品提供の『北海道シチュー』ルウを...
-
2009.11.16
江戸の浮世絵と新作「普段使いの器」お披露目展 渓山窯
有田焼の歴史を支えてきた染付。絵付職人の感性と個性を有田焼の美しい文様と高い技術をもって、今の食卓を豊かする器づくりをしている渓山窯。只今、秋の有田陶磁器まつりを前に一足先に『江戸の浮世絵...
-
2009.11.13
竹の美アート展 15日まで ~小さな展示室~
有田町岩谷川内 小さな展示室で、多久市の焼竹夢工房の田邉良輝さんの「竹の美アート展」が15日(日)まで開催されています。独自の「技術と発想」の織り成す美を表現されている田邉さんは、県美術展に数回入選。...
-
2009.11.12
『森正洋の全仕事展』 23日(月・祝)まで
只今、九州陶磁文化館で『森 正洋の全仕事展』が11月23日(月・祝)まで開催されています。 本展は、その約半世紀に及ぶ創作活動の全貌を、数々の受賞に輝いた作品をはじめ、晩年の試作品も含めて...