新着情報
有田が紹介されます。
2010.02.05有田駅から車で5分ほどの所に、地元の人たちに愛される小さな公衆浴場、有田温泉がある。
人気の理由は、トロトロした柔らかい肌触りの泉質。湯ざめしにくく、神経痛や皮膚病にも効果があるといわれ、女性客からは「化粧水がいらなくなった」と評判です。
プールに一番長く通い続けている山口信江さん(85)やスクールバスの運転手・江川昭利さん (73)など有田温泉に集う人たちの日常が番組でご紹介されます。
【番組名】 ふだん着の温泉 『泳いでつかって心あったか ~佐賀・有田温泉~』
【放送日】 平成22年年2月7日(日)14:20~14:30(NHK総合 全国)
【再放送】 平成22年2月8日(月)16:40~16:50 (NHK総合 全国)
【再放送】 平成22年2月14日(日)朝5:15~5:25(NHKBS2 全国)
-
2010.02.04
佐賀県そして有田焼も登場、「秘密のケンミンSHOW」
毎週木曜日、日本テレビ系列で放送されているバラエティ番組「秘密のケンミンSHOW」 。番組の中のミニドラマ「辞令は突然に…」の今回の転勤先は佐賀県。主人公夫婦に転勤先の佐賀出身の上司夫婦...
-
2010.02.04
食育公開セミナー 木村まさ子氏 講演会
西松浦郡連合PTA母親委員会主催 食育公開セミナーが開催されます。レストラン経営で痛切に感じる食育の大切さ、自身の子育て経験から感じる言葉と食育の大切さをテーマに全国各地で講演活動を多数行われていてい...
-
2010.02.03
『ここはふるさと旅するラジオ』有田から
NHKラジオ第1(月曜~金曜 午後0時20分~1時55分)放送、ふるさとラジオのコーナー『ここはふるさと旅するラジオ』では、4日(木)有田町(佐賀県立有田窯業大学校)より、いよいよ2月11日(祝・木)...
-
2010.02.02
やきものの近代化-西欧技術の導入と有田磁器の展開-
佐賀県では、佐賀の近代化産業遺産群が「九州・山口の近代化産業遺産群」の構成資産として世界遺産に登録されることを目指して います。 九州陶磁文化館では、この世界遺産登録に向けて、佐賀の遺産を再発見して...
-
2010.02.01
やきものとひなまつり
個人所蔵の古人形とひな道具および九州陶磁文化館所蔵品の中からひなまつりにふさわしい古陶磁を、館内のエントランスホールや柴田夫妻コレクション展示いたします。【開催期間】平成22年 2月9日(...