新着情報
有田焼デザイナー養成塾
2010.02.27『いま求められるデザインとは』と題し、講師に下川一哉氏を迎え、有田焼デザイナー養成セミナーが行われます。
ライフスタイルの変化や景気後退の影響を受け、消費者が製品やパッケージのデザインに対する評価基準が変化しつつあります。日経デザインの独自調査を基に、いま求められるデザインとは何かを事例ベースで解説しされます。是非、みなさまご聴講ください。
【開催日】平成22年3月3日(水)
【開催時間】19:00~21:00
【開催場所】有田ポーセリンパークVOCシアター
■お問合せ:有田地域雇用創造推進協議会 電話0955-43-3033
-
2010.02.25
有田が紹介されます。「味わいぶらり旅」
今回の旅は、千住 博氏が焼き物の里として知られる佐賀県の有田町から始まります。日本画家 千住 博氏はニューヨーク在住、日本画を世界に認知させるべく講演・著述でも幅広く活躍されています。 以前から大好き...
-
2010.02.24
十五代 辻 常陸 作陶展
皇室の愛した辻家の器 ~江戸から現代~禁裏御用窯元 辻常陸窯 15代辻常陸氏の初の展覧会が開催されます。350年の永きに亘り皇室御用窯の要職を代々務める辻家。伝統の染付技法を受け継いだ15...
-
2010.02.23
有田窯業大学校 卒業制作展
学生が 真摯に取り組んだ学生生活の集大成「卒業制作」の作品展です。ぜひお立ち寄りください。●有田展 【日 時】平成22年2月23日(火)~ 2月28日(日) 【開館時間】午前9時から午後5時 【場 ...
-
2010.02.22
2010 伊万里・有田焼伝統工芸士会作品展 開催
伝統工芸士は、「ろくろ」、「下絵付」、「上絵付」のそれぞれの得意部門で、高度な技法の伝承と新たな技術の研鑽に取り組まれているまさに匠の技の伝道師です。このたび、伊万里・有田焼伝統工芸士会は、その未来へ...
-
2010.02.19
有田の雛バス、3月3日(水)運行!
ただいま有田は『有田雛のやきものまつり』が平成22年3月22日(月・祝)まで開催中です。メイン展示の有田館を中心に、有田町内店舗や有田陶磁の里プラザでさまざまなお雛様を見ることができます。3月3日(水...