新着情報
第2回アリタ・ガイド養成講座受講生募集中です。
2011.05.16 この養成講座では、観光ガイドとしての基本的な知識を学ぶことができます。
有田に興味がある、有田のことをもっと知りたい!という方も大歓迎です!
400年の歴史ある有田の歴史を一緒に学びませんか?
【月 日】平成23年5月21日(土)~6月26日(日)までの金・土・日のうち全12回
【時 間】毎回午前9時~12時
【研修先】九州陶磁文化館ほか窯元など
【受講料】2万円
詳しくは、NPOアリタ・ガイド・クラブ 中村【050-5539-5349】【090-4740-4752】まで。
-
2011.05.12
今右衛門古陶磁美術館にて「後期鍋島展」が開催されています
現在今右衛門古陶磁美術館にて、春の特別企画展「後期鍋島展」が開催されています。今回初めて江戸時代後期に焦点を当てた展覧会を企画されており、青を基調とした「染付け」の絵皿などが中心に展示されてあります。...
-
2011.05.11
筍干盛り:小路庵にて「伝統行事と行事食を楽しむ会」
本日小路庵にて、有田町づくり女性懇話会による「伝統行事と行事食を楽しむ会」が開催されました。毎月第2水曜日に開催されるこの会、今月のテーマは「端午の節句:筍干盛り」でした。(写真)お料理もとても豪華で...
-
2011.05.10
九州陶磁文化館「新収蔵品展」が開催されます
平成22年度に寄贈を受けて、新たに館蔵品となった古陶磁器など223件282点が紹介されます。今回の新収蔵品展では、肥前・古伊万里様式の磁器や肥前・唐津焼の陶器の他、13代今泉今右衛門(1926~200...
-
2011.05.09
テーマ展「高取邸 もてなしの茶会」が開催されます
旧高取邸は、高取伊好氏が唐津の城内に建てた自邸で、国の重要文化財の指定を受けました。今回この企画展では、長崎育ちの志那夫人が好み、茶席や酒席でも使われた異国情緒豊かなオランダや中国の多彩な器を楽しめま...
-
2011.05.06
有田陶器市終了しました!
昨日で、第108回有田陶器市終了いたしました。期間中は、たくさんのお客様に来ていただき、累計では、第100回の132万人に次ぐ過去2番目の119万人の方々がご来場されました。少し雨の日もありましたが、...