新着情報
『見つけよう!やきもの昆虫採集』
2011.07.22普段私たちの生活に身近な昆虫は、やきものにおいても平安時代の渥美焼にトンボが描かれているなど、古くから虫が描かれていますが、江戸時代の初めに誕生した有田焼も染付や色絵などの装飾技法で多くの昆虫を文様として表現しています。今回のこの展覧会では江戸時代の初期伊万里から、“裸の大将”で知られる放浪の画家山下清、そして13代酒井田柿右衛門までの作品を多く展示されます。
【会 期】平成23年7月30日(土)~8月28日(日)
【場 所】佐賀県立九州陶磁文化館
【時 間】9:00~17:00
【展示解説】平成23年8月6日(土)14:00~15:00
約50点が展示されます。どんな昆虫が描かれているのでしょうか?お子さまの夏休みの自由研究にされたり、大人の方も童心に帰ってお楽しみいただけます!
お問い合わせは、九州陶磁文化館【TEL:0955-43-3681】まで。
-
2011.07.21
高校生によるウィンドウディスプレイコンテストの特集ページUP!
今週の7月23日(土)から始まるディスプレイコンテストの特集ページが出来ました!今回はコンテストに参加する高校生達の意気込みや期間中に開催される イベント情報を載せておりますので、ぜひご覧になって、...
-
2011.07.20
有田夏祭り納涼盆踊り花火大会!
今年は、有田の夏祭りと花火大会が合同で開催されます。お昼は手作り屋台やフリーマーケットステージイベントなどが行われ、夜には約2000発の花火が上がります。フリーマーケットに屋台に花火に...
-
2011.07.19
有田焼の原点泉山磁石場に入ろう!
先人陶工祭・有田夏祭り納涼花火大会事業として、有田焼の原石が採掘された泉山の磁石場に入ることができます。入場定員先着100名様です。 ※入場には危険防止のためヘルメット装着が義務付けられています。会...
-
2011.07.15
有田歴史民俗資料館臨時休館のお知らせ。
歴史民俗資料館の工事のため、資料館を臨時休館いたします。同日13:00に復旧・開館する予定です。お越しいただく際には、お気をつけください。【場 所】有田町歴史民俗資料館(泉山) 【日 時】7月19日(...
-
2011.07.14
「まぼろしの邪馬台国」が上映されます。
第1回吉川英治文化賞を受賞し映画化された『まぼろしの邪馬台国』が有田で上映されます。邪馬台国があった場所を生涯探し続けた宮崎康平(竹中直人)と、盲目の彼を支え続けた妻・和子(吉永小百合)...