新着情報
だんらん~土鍋フェア~
2011.08.31チャイナ・オン・ザ・パークでは、節電・時短・ヘルシーを意識した土鍋フェアが開催されています。新商品「白磁土鍋蒸し皿」&月見うさぎ「玉割揃」はもちろん、食卓を彩る土鍋シリーズを多数取り揃えてあります。セット購入キャンペーンも実施されています!
【期 間】~平成23年9月5日(月)
【場 所】チャイナ・オン・ザ・パーク
【時 間】9:00~17:00
食材本来の甘み&甘味を引き出し、ふっくらジューシーな仕上がりを、ぜひご体感ください!
-
2011.08.30
第10回伊万里・有田焼伝統工芸士展が行われます。
伊万里・有田焼は経済産業大臣によって伝統工芸品として指定されており、これに関わる伝統工芸士は、「ろくろ部門」「下絵付け部門」「上絵付部門」で、合わせて85名が活躍されています。その伊万里・有田焼の伝...
-
2011.08.29
第2回有田風鈴コンテスト発表!
6月から開催されていました、田風鈴コンテスト有の投票発表が行われます。どれが1位に選ばれたのでしょうか!発表のほかにも、風鈴・オカリナ・ピアノのミニコンサートが開催されますので、ぜひお越しください!...
-
2011.08.26
有田焼五膳1000食突破!
新ご当地グルメ『有田焼五膳』が8月2日にデビューして3週間ちょっとですが、昨日1000食を達成しました!有田産の鶏肉を使ったそれぞれの料理人の個性あふれる五膳は、どこも人気です。もう召し上がられた方...
-
2011.08.25
硯600年の歴史、伝統産業復興プロジェクト開催。
宮城県石巻市雄勝町、そこは600年の歴史を誇る硯の産地。しかし、大震災のあと残されたのは硯の瓦礫のみでした。この硯が私たちに教えてくれるものは何なのか。同じ伝統産業を抱える町有田で、『石からのあいさ...
-
2011.08.24
『陶工 李参平の生涯 日本磁器発祥』(小説)を販売しています。
この本は、有田町役場の元職員、吉島幹夫さんが1年半近くかけて書き上げた小説です。本題にもある李参平は、1616年に日本初の白磁焼成に成功した『有田焼の陶祖』と言われています。その李参平の生涯を綴った...