ピックアップ
積文館書店さんにて『釉薬づくり入門』販売開始
2024.02.05
有田町にある積文館書店さん<有田町本町乙3032-1> MAP
にて 深海商店( @gosufukaumi )の深海宗佑さんが出版された『釉薬づくり入門』の販売が開始されています。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
#書籍紹介
釉薬調合250例以上 ( 基礎釉10種×着色剤6種 )を大公開!
同じ調合の釉薬を、磁器土・白土・赤土の3種に浸し、酸化焼成と還元焼成を行う。
約1600個のテストピースをオールカラーで掲載しています。
豊富な調合例と見やすいピースによって、幅広い陶芸家のニーズに応えます。
#目次
1章 釉薬づくりの基本
釉薬の基本 / 釉薬の原料と役割 / 焼成について
2章 基礎釉の調合
(1)石灰透明釉
(2)石灰バリウム釉
(3)バリウム釉
(4)アルカリ釉
(5)マグネシアマット釉
(6)チタンマット釉
(7)亜鉛華マット釉
(8)土灰釉
(9)ワラ灰釉
(10)錫乳濁釉
3章 色釉の調合
各基礎釉(1)~(10)に、6種の着色剤、鉄・銅・コバルト・クロム・マンガン・ニッケルを3段階の量で添加
コラム:釉薬をマットにする / ゼーゲル式と三角座標 / アルカリと結晶剤と焼成と色彩 / 日本の磁器発祥の地「有田」
HP:https://enogu-fukaumi.co.jp/
EC:https://shop.enogu-fukaumi.co.jp/
-
2024.02.04
本日より【第20回 有田雛(ひいな)のやきものまつり】開催です!
2024年2月4日(日)より3月10日(日)まで【第20回 有田雛(ひいな)のやきものまつり】開催!有田に春の訪れを告げる「有田雛(ひいな)のやきものまつり」は、白くつややかな肌に繊細な絵付けが施さ...
-
2024.01.30
呉須 ごすのPVを深海商店が公開
株式会社深海商店( @gosufukaumi )が呉須の魅力を伝えるため、製造工程をまとめたPVを公開しました。【株式会社深海商店より】有田焼の創始期から染付に用いられる陶磁器用の青い絵具呉須-ごす-...
-
2024.01.30
香蘭社オンラインショップが「香蘭社ONLINE」としてリニューアルオープン!
1月22日より香蘭社オンラインショップが「香蘭社ONLINE」としてリニューアルオープンしました。香蘭社ONLINEはコチラ↓https://online.koransha.co.jp/新しいサイトで...
-
2024.01.28
「真右ェ門窯展」が新宿高島屋にて1月31日(水)から2月6日(火)まで開催
「真右ェ門窯展」が東京都の新宿高島屋で、1月31日(水)から2月6日(火)まで開催されます。有田焼とは、日本の伝統工芸のひとつで、佐賀県の有田町で生産される陶磁器の総称です。 有田焼は、約400年の歴...
-
2024.01.26
特別講演会「陶芸の道」地域繋がる「よかばいマルシェ」が1月27日(土)武雄温泉駅で開催!
佐賀銀行の創業140周年を記念して、1月27日(土)に特別講演会と「よかばいマルシェ」が、武雄市役所と武雄温泉駅で開催されます。講演会では「肥前やきもの自慢」をテーマに、佐賀県立九州陶磁文化館の館長...